Flutter iOS 幅320px端末で status barを隠す

この記事では、Flutterで端末の表示幅が320px場合に、status bar を隠す方法についてまとめます。

アプリ開発をしていて、iPhone SEサイズの場合に表示領域が足りなくなり、ステータスバーを隠すことで、領域を増やす対応をしたい場合があったので実装しました。

実装方法

実現するために、画面のサイズを取得する処理と、ステータスバーを非表示にする処理が必要になります。

1. ステータスバーを非表示にする

ステータスバーの非表示のコードです。

2. 画面のサイズを取得する

画面のサイズ320px を判定するコードです。

完成コード

完成したコードがこちらです。

画面のサイズの取得の際に、context へアクセスする必要があります。そのため、didChangeDependencies を override する形で、このように実装します。

動作コード

こちらに一式用意しています。
https://github.com/quqjp/flutter-test

コード箇所はこちら。
https://github.com/quqjp/flutter-test/tree/master/lib/sample2

Flutter iOS 幅320px端末で status barを隠す
最新情報をチェックしよう!